Haagenti 发表于 2021-9-18 16:53:28

日站 万代9月 PB网限 HG LEOS 里奥斯 素组测评

HG 1/144 レオスのレビューをご紹介します!
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/hakoe-6-800x511.jpg
HG レオスは、『新機動戦記ガンダムW DUAL STORY G-UNIT』に登場するMS『レオス』の1/144スケールモデルキットです。深紅の機体色を成型色で再現。特徴的な頭部や肩装飾の他、波状のディフューザーマントなどが再現されたキットになっています。ビームマスケット、ビームデュエルサーベルといった武装が付属。価格は1,980円(税込み)です。プレミアムバンダイ限定の商品ですが、描き起こしのパッケージアートを用いたフルカラーパッケージ仕様。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0000-6-800x889.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0001-8-800x889.jpg
レオール、レオンと共にOZプライズで運用されたリーオーのカスタム機の一つであり、運動性を重視した改造が行われた機体『レオス』がHGでキット化。外装や内部にHGACリーオーのパーツを流用しつつ、レオスの特徴的な機体形状が再現されています。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0003-8-800x1000.jpghttp://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0004-7-800x1000.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0011-7-800x432.jpg
成型色はレッドとゴールドをベースに、頭部にパープルを配色。背部にワインレッドのディフューザーマントを装備し、気品のある印象的なカラーリングが再現されています。シールは頭部や胸部のフック、ビームマスケットのグリップなどを補いますが少なめ。素組みでも十分なくらいの色分けが再現されています。塗装もほとんど必要ありません。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0005-8-800x1000.jpghttp://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0006-8-800x1000.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0007-8-800x1000.jpghttp://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0008-8-800x1000.jpg
ポリキャップは不使用で、関節や内部パーツにはグレー成型色のKPSを使用。関節強度はまずまず高めですが、HGACリーオーと同じ構造なので経年でヘタれると関節が弱まってくる可能性はありますね。ディフューザーマントを装備していますが影響はなく、自立は安定しています。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0012-8-800x406.jpg
ビームマスケット、ビームデュエルサーベル2、武器持ち手(右)、背部ジョイントのカバーパーツが付属。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0013-8-800x743.jpg
HGACリーオーなどの余剰パーツが多数付属します。頭部やソール部パーツ、ボールジョイント型のポリキャップなどがないので、リーオーとして組むことはできません。部分的に組み替えても良さそうですね。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0014-8-800x800.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0016-8-800x654.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0018-8-800x800.jpg
頭部。リーオーベースながら、騎士の兜のような特徴的な形状が再現されています。メット部やとさかはそれぞれパーツによって細かい色分けを再現。額のセンサーはグレーパーツで色分けされていますが、表面をグリーンのシールでの色分けします。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0020-7-800x534.jpg
頭部はリーオーと同じ1センサータイプとレオス特有のマスクが組み替えて選択可能。メット部を外して組み替えます。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0021-8-800x534.jpg
マスクタイプのゴーグルはクリアーグリーン成型色で、ブラックライトで照らすと発光します。表面をグリーンのシールで覆うので、発光を楽しみたい場合はシールを貼らずにおくと良いかと。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0022-5-800x800.jpg
リーオータイプのフェイスで。角型センサーなのでマスクタイプほど表情がなく、無機質な感じになりますね。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0024-6-800x534.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0025-7-800x534.jpg
胸部はリーオーのシルエットを残しつつも、ほぼ新規造形パーツでの再現。上部の丸モールドや胸のエングレービングなどはパーツでの色分けとなっています。中央のフックはピンクのシールでの色分け。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0026-5-800x534.jpg
首はボールジョイント接続です。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0027-7-800x534.jpg
背部はトールギスのようなリアアーマーが造形。腰左右には納刀状態のビームデュエルサーベル柄を装備しています。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0028-7-800x534.jpg
腰アーマー裏はサイドアーマーに簡易的なモールドが造形。リアアーマーには裏打ちパーツが造形されています。
img class='lazy' title='日站 万代9月 PB网限 HG LEOS 里奥斯 素组测评' loading='lazy' src='/assets/5bda03b2/images/default_error_img.jpg' data-src="http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0029-8-800x534.jpg"/>
サイドアーマーは基部が前後にスイング可能。基部にはリーオーの足首パーツが流用されています。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0030-8-800x534.jpg
腰のビームデュエルサーベル柄は脱着が可能。柄のグリップ部分はグレーに塗り分けが必要です。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0031-7-800x470.jpg
股間部もスライド展開し、脚部の可動域を広げることができます。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0032-7-800x534.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0033-7-800x534.jpg
腕部。ショルダーアーマーが騎士の肩章(エボレット)のような特徴的なデザインになっています。二の腕以下はリーオーと全く同じ。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0034-8-800x534.jpg
二の腕は筒型、前腕は前後挟み込みタイプで側面に合わせ目ができます。肘から分離するので、合わせ目を消すのはラクかと。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0035-8-800x438.jpg
ショルダーアーマー。合わせ目が出来ない作りになっています。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0036-8-800x442.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0037-7-800x378.jpg
肩の装飾(肩章)はランナー固定されていて、パーツを組み合わせてからカットすることでラクに組み上げられるようになっています。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0038-6-800x534.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0039-7-800x534.jpg
脚部。リーオーベースながらも、膝以下の装甲が新造され、細身且つシャープなデザインになっています。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0040-7-800x534.jpg
大腿部は前後挟み込みタイプですが側面の合わせ目は段落ちモールド化。膝から下も前後挟み込みタイプですが、こちらは側面に合わせ目ができます。膝から分離するので、合わせ目を消すのはラクかと。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0041-8-800x534.jpg
脚の付け根はリーオーではポリキャップ式のボールジョイント接続でしたが、レオスでは新規パーツ(白)を交えて再造形され、関節強度が高めてあります。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0042-8-800x534.jpg
ソール部も新造。細身でシャープに造形されています。足首のグレーパーツは少し反らせることが可能。足裏はモールド入りの裏打ちパーツが造形されています。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0042_2-800x800.jpg
背部には波状に造形されたディフューザーマントを装備。後部に1枚、肩に対称形状のものを1枚ずつ装備しています。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0053-8-800x386.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0054-7-800x358.jpg
肩のディフューザーマント。特別裏面にモールドなどもありません。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0043-6-800x534.jpg
肩のジョイントに接続します。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0044-7-800x534.jpg
肩のディフューザーマントは基部が可動し、上下にスイングさせることができます。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0055-8-800x461.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0056-8-800x458.jpg
背部のディフューザーマント。こちらも裏面にモールドはなし。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0045-7-800x534.jpg
背部にダボ接続します。背部装甲との兼ね合いでしっかりと固定されます。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0046-8-800x534.jpg
基部が可動し、上下に大きく展開させることができます。背部1ダボ接続部分には飛行ユニットがマウント可能でした。背部形状がリーオーとは異なるため、宇宙用のユニットは装備できず。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/004-8-800x660.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0049-7-800x630.jpg
HGACジェミナス01と並べて。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0050-8-800x800.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0051-7-800x800.jpg
マントを外した状態でHGACリーオーと並べて比較。部分的な形状は同じですが、全高も違っていますし、シルエットもだいぶ違っています。レオスの頭頂高は18.9m。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0057-7-800x534.jpg
頭部はわずかに上下する程度。左右へは頬の装甲が干渉しやすいですが、水平以上にスイングさせることができます。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0058-8-800x432.jpg
肩アーマーが干渉するため、腕は水平までいかないくらい。肘は1重関節ですが、V字程度まで曲げることができます。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0059-8-800x432.jpg
肩は前後ともボールジョイントなりのスイングであまり広くはありません。肩の引き出しギミックなどもなし。(肩は上向きに展開します。)
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0060-7-800x534.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0061-6-800x534.jpg
腹部の可動ギミックにより、上半身を適度に前後、左右にスイングさせることができます。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0062-7-800x534.jpg
腰は干渉しますが、上半身を少し浮かせる(引き抜く)ことで90度程度まで回転が可能です。アクションベースやスタンドへは、リアアーマー中央部に3.0mm軸を差し込んでのディスプレイです。まずまずの固定強度があります。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0063-7-800x369.jpg
股間部のスライドギミックにより、大腿部が干渉することなく前方に開脚させることができます。後方はリアアーマーが干渉するのでそれなりです。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0064-6-800x534.jpg
膝はある程度深くまで曲げることができます。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0065-4-800x534.jpg
足首は前後左右ともまずまずスイングが可能。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0066-7-800x326.jpg
左右への開脚は広めに展開が可能。ただしサイドアーマーが干渉するため、水平にまでは展開することは出来ないようでした。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0067-7-800x534.jpg
大腿部と股間部が干渉するため、内股は殆どできず。ガニ股も45度程度までとなります。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0068-7-800x534.jpg
立膝はきれいではないですが、まずまずな姿勢で再現することができました。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0069-7-800x534.jpg
可動域の総括としては、HGACリーオーと比べると全体的な可動域はやや狭め。マントや肩の装飾、サイドアーマーなどによってポージングが多少制限されます。ですがそこまで不自由なわけでもないので、ある程度のポージングは楽しめそうです。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0070-7-800x694.jpg
ビームデュエルサーベル。近接戦闘用の高出力ビームサーベルです。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0071-7-800x422.jpg
グリップ部分はカップヒルト(椀鍔:わんつば)が造形されたタイプ。ゴールド成型色のみで簡易的に造形されています。グリップはグレーに塗り分けが必要です。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0072-6-800x379.jpg
ビーム刃は棘状で幅のあるタイプになります。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0073-6-800x534.jpg
ビームマスケット。マスケット銃をデザインモチーフにした射撃兵装です。連射性能よりも一撃の攻撃力を重視しているとのこと。ダークグレーとゴールドの2色で再現されています。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0074-7-800x271.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0075-7-800x347.jpg
ダークグレー、ゴールドともに左右の組み合わせで上下に合わせ目ができます。グリップは装飾の黒いシールを貼っての色分け。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/09/0077-7-800x800.jpg
ビームマスケットを装備して。
页: [1]
查看完整版本: 日站 万代9月 PB网限 HG LEOS 里奥斯 素组测评