Haagenti 发表于 2021-5-21 21:00:35

[转日站评测]BANDAI: 21年5月 HGAC系列 死神高达

今回は、HGAC 1/144 XXXG-01D ガンダムデスサイズのレビューをご紹介します!

http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/05/c0b8cd9b1417b8c879397e930222c494-w1200h1200
HGAC ガンダムデスサイズは、『新機動戦記ガンダムW』に登場するMS『ガンダムデスサイズ』の1/144スケールモデルキットです。TV版の特徴的な機体形状を新規造形で再現。肩アーマーや膝アーマーのスライドギミックにより、自然なポージングが可能なキットになっています。ビーム刃が展開可能なバスターシールドや収納状態が再現可能なビームサイズも付属。価格は1,650円(税込み)です。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/05/e72d4ec445e31d4e6779b4affa4aeac6-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/05/3e72313975298ca223777a07b563d35e-w1200h1200
地球攻撃作戦「オペレーションメテオ」に投入された5機のガンダムの1機であり、デュオマックスウェル搭乗機『ガンダムデスサイズ』がHGACでキット化。一部にHGACガンダムサンドロックと同じフレームを使用し、死神のようなシルエットが新規造形で再現されたキットになっています。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/05/40db59bf279e4cf467d56d5816ea5f7a-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/05/9597bda5b6c301978bbaf9fd92af74fe-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/05/5fd9b873e8ac6c09a3692538226956f2-w1200h1200
成型色は主にダークブルーとホワイトのツートンカラー。部分的にイエローやレッド、ブルーグレーなどが細かく配色されています。ビームサイズなどのエフェクトパーツはクリアーグリーン成型色での再現。シールは頭部と腰部のV字マークを補うくらいでわずかです。塗装もほぼ必要がなく、素組みで十分な色分けが再現されています。

http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/05/fa633f2e10fb6ca2ee60d29da1992c33-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/05/ec1e18c19278308029e98c3262047705-w1200h1200
小柄なキットで小さいパーツも多いので、組み立て時に紛失しないように注意が必要です。

http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/05/830859a42ff8aa23d7abdcd37dc299e2-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/05/5c3ab4061db987750e7dab41c3632b10-w1200h1200
ポリキャップは定番のPC-002を各部に使用します。肘や膝関節はKPSパーツ構成。関節強度はまずまず高めで、大きな背負いものはなく自立は安定しています。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/05/4d4995b5afc1a035145e08b7f4f0a2e5-w1200h1200
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん、薄刃ですが強度が高く、長持ちします。 ヌルっと切れる片刃ニッパー
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/05/f6220fe30c41ac0a7b7b6efb45341cea-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/05/c6f38cdc3c757134addd86ea7f5e8da5-w1200h1200
ビームサイズ、バスターシールド、エフェクトパーツ各種(ビームサイズ用:長短、バスターシールド用)、平手(左右)、手首に角度のついた武器持ち手(左右)が付属。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/05/c00062035616c1de18ab951ddc4e5afc-w1200h1200
余剰パーツがいくつか付属します。パーツ形状はHGACガンダムサンドロックと同じですが、ランナータグには『HG 1/144 ガンダムWフレーム』『HG 1/144 ガンダムデスサイズ』と印字されています。※HGACガンダムサンドロックのランナーには『HG 1/144 ガンダムサンドロック』と印字。






頭部。屈折したアンテナが特徴的。それ以外はシンプルなデザインとなっています。とさか前後のセンサーはグリーンのシールでの色分け。シールが小さいので、紛失しないよう、ピンセットなどで慎重に貼り付けます。






メット部は前後挟み込みタイプで上部に合わせ目ができます。側面の合わせ目は段落ちモールド化されているので、合わせ目を消さずそのままモールドとしておいても良いかも。






胴体部。エアインテークの形状が少し特殊ですが、全体的にはシンプルなフォルムで造形されています。肩のマシンキャノンは砲口をグレーに塗り分けが必要。フロントアーマーは別パーツでの色分けを再現。中央のV字はモールドに赤いシールを貼っての色分けです。










肩部はポリキャップがスライドし、前方に広く展開できるようになっています。ヘビーアームズと比べても倍程度可動域。






リアアーマーもモールドは少なめ。シンプルなデザインの縦長タイプになります。基部がヒンジ接続で少し展開します。





腰部はサンドロックと同じ構造で、幅広く展開させることができます。






腰アーマー裏はフロントアーマーにのみ、裏打ちパーツが造形。ダボにもマイナスモールドが造形されるなど細かい作りになっています。リアアーマーも裏面にモールドが造形されています。






股間部のスライドギミックによって脚部の可動域が広がります。






腕部。ショルダーアーマーはコウモリの羽を思わせる傘状のシルエットに造形。二の腕以下はシンプルなデザインになっています。






腕部はHGACガンダムサンドロックなどと同じ形状の内部フレームが造形。






二の腕は筒状で合わせ目はなし。前腕は特殊な組み合わせですが、手首側の一部に合わせ目ができます。消す場合は後ハメ加工が必要そう。






ショルダーアーマー。黄色いラインや前後のダクトはパーツによる色分けで作りが細かいです。黄色いラインの側面に合わせ目ができますが、消す場合は少し手間が必要かと。










肩は外側のバーニアを可動させることでダクトが引っ込み、腕部の可動域が広がるようになっています。バーニアは別パーツ化されているので塗り分けはしやすそうです。






脚部。各部に角型の装甲を装備するなど、適度に厚みを持たせた作りになっています。










大腿部は筒型で合わせ目はなし。膝から下は前後挟み込みタイプで後部に合わせ目ができます。膝から分離しないので、合わせ目を消す場合は後ハメ加工が必要そう。スネは段落ちモールド化されています。膝のモールドはグレーに塗り分けが必要。














膝装甲の固定部分(赤)を外すことで膝の可動域が更に広がります。普通に曲げるだけでも十分な可動域が確保されていますが、それ以上に可動し、より柔軟なポージングが可能になっているのがいいですね。






ソール部は派手さはないですが、少ないパーツの組合わせながらも合わせ目はなくしっかりとした作りになっています。裏面はつま先に肉抜き穴がありますが、全体に細かいモールドが造形されています。脚甲のモールドはグレーに塗り分けが必要です。






つま先は角度変更が可能。






バックパック。派手な作りではないですが、上部にハイパージャマー(電波妨害が可能な電子専用装備)、下部には1基のバーニアが造形された特徴的なものになっています。ハイパージャマーは前後2個パーツ構成ですが、合わせ目はモールド化。










背部は2ダボ接続で、他のHGACキットのバックパックと交換が可能です。ジャマー内部にはスリットモールドが造形。内部は黒く塗り分ける必要があります。






背部バーニアは基部がボールジョイント接続で少し可動します。上部ハイパージャマーも上下にスイングが可能。






HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。HGACのキットなのでかなり小柄。ガンダムデスサイズの全高は16.3mです。










HGACウイングガンダムと並べて。ウイングガンダムは8年前に発売されたキットですが、特に造形的な違和感なく、自然に組み合わせることができそうです。










その他HGACガンダムサンドロック、HGACガンダムヘビーアームズとも並べて。デスサイズは中でも比較的小柄です。残りはシェンロンガンダムのみとなりました。




頭部の可動は、顎引きは殆どできず。後頭部の裾が干渉するので、見上げる動きも広くはありません。左右へは水平にまでスイングが可能。顎と襟が干渉するので、顎を浮かせるようにします。







腕は水平程度まで上げることができます。肘は二重関節で、完全に曲げることが可能。






肩は引き出しギミックによって幅広くスイングさせることができます。






腰部に可動ギミックがあるので、上半身の前後スイングは前屈が幅広く展開可能。後方は2箇所のボールジョイントで適度にスイングします。






腰は干渉なく360度回転させることができます。アクションベースやスタンドへは、通常通り股間部に3.0mm軸を差し込んでのディスプレイとなります。ただしパーツを組み合わせる箇所に穴があるので、経年で劣化すると分解しやすくなったり、クルッと回転したりしそうではありますね。






前後開脚は幅広く展開が可能。






膝は3重関節とも言える可動ギミックにより、完全に折り曲げることができます。膝関節は前後とも段落ちモールド化。






足首は前後左右とも適度にスイングが可能です。






左右への開脚は水平にまで展開が可能。サイドアーマーが干渉しやすいので後方に向けておきます。






内股は大腿部と股間部が干渉するので殆どできず。がに股は水平以上に幅広く展開させることができます。






股間部や膝部の可動が柔軟なので、立膝はかなり深めにきれいな姿勢で再現することができました。


可動域の総括としては、首や腕の上げる角度など、可動域が不十分な箇所はありますが、最新のフォーマットで全体の可動域はかなり広め。特に下半身は各部とも幅広く可動するので、柔軟で躍動感あるポーズが再現できそうです。










バスターシールド。表面のモールドなどもシールは使用せず、すべてパーツによる細かい色分けが再現されています。






左右のブレードは展開が可能。歯車状パーツの組み合わせで、片側を開くことで両刃とも展開させることができます。






ブレード展開後は中央にビームエフェクトパーツを組み付けることができます。カチッとはまり込んでしっかりと固定させることが可能。






裏面に3.0mm穴があるので、バスターシールド単体でのディスプレイも可能です。






ビームサイズ。巨大な鎌のような接近戦用ビーム兵器になります。柄の部分は1個パーツ構成ですが、先端はシリンダーシャフトなどがメカニカルに造形されています。










先端部分は左右の組み合わせですが、合わせ目は段落ちモールド化。










ビーム刃は先端に組み付けが可能。長短2種付属するので、お好みでチョイスが可能です。






シリンダーシャフトの伸縮ギミックはありませんが、先端は角度変更が可能。伸ばすことで槍状の武装として使用することができます。










収納型のビームサイズも付属。1個パーツ構成で裏面は肉抜き穴になっています。リアアーマーにマウントすることが可能。収納型のビームサイズにエフェクトパーツを組み付けることはできません。






一通り武装して。










ビームサイズはハンドパーツに差し込むだけで保持が可能。しっかりと保持できるので、スルッと抜けたり保持位置が移動したりすることがありません。






肩の可動域が広く、肘も深くまで曲がるので、両手持ちも余裕を持って構えることができます。










平手が付属するのでポーズに表情を付けることができます。ビームサイズにそっと手を添えるような自然なポーズも再現可能。






バスターシールドは3.0mm軸で前腕に固定し、固定強度は高めでポロリはありません。右前腕には3.0mm穴がないですが、前腕外装パーツを左右で入れ替えれば右に装備することも可能です。






バスターシールドを単体でディスプレイさせることで射出状態を再現可能。










ビームサイズの先端を伸ばすことで、槍で突くような攻撃態勢も再現可能。手首を伸ばした形の持ち手が付属しますが、どうも相性が悪い感じがしたので使用しませんでした。(個人の意見です。)










ビーム刃各種は蛍光のクリアーグリーン成型色で、ブラックライトで照らすと発光します。


適当に何枚かどうぞ。






































以上です。フォーマットはHGACサンロドックなどと同じですが、各部に可動域が向上するギミックがあり、最新キットとしての進化を感じさせる作りになっています。ビーム刃が発光したり、バスターシールドが単体でディスプレイ出来たりと、安価ながらもギミックは満載。遊びに事欠かないキットになっていると思います。


気になる点は殆どないですが、腰部などはサンドロックやジェミナス01と同じ構造なので、経年でヘタれたり分解しやすくなったりすることもあるかもです。特に股間部は3.0mm軸の箇所が広がりやすく、隙間ができてキットがクルッと回転することがありました。


プロポーションもバランスが良く、ポーズを取っても違和感がないですし、ビームサイズで薙ぎ払うようなポーズにも迫力があります。ショルダーアーマーの色分けやバスターシールドの作り、フロントアーマー裏打ちパーツの造形など、各部に出来の良さが伺える、期待通りの仕上がりになっているキットですね。
页: [1]
查看完整版本: [转日站评测]BANDAI: 21年5月 HGAC系列 死神高达