Haagenti 发表于 2021-3-14 21:54:42

[转日站评测]BANDAI: 21年3月 HG系列 1/144 A-TAUL(新版)

今回は、HG 1/144 アトールのレビューをご紹介します!
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/1565dcbcf9cfdfcb2c38712e664a6403-w1200h1200
HG アトールは、『重戦機エルガイム』に登場するヘビーメタル『アトール』の1/144スケールモデルキットです。可動域を拡大させる股関節構造に加え、腕部のビニールチューブを赤のリード線で再現。よりダイナミックなポーズが可能なキットになっています。アトールV再現用のテトロンシールも付属。価格は2,200円(税込み)です。

http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/7a7c585a7808e6fd03a6950bfaae3963-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/37e49b61a6995bbf4d5892ec0e6a9a5c-w1200h1200
主にギャブレットギャブレーがパイロットを務めたポセイダル軍所属A級ヘビーメタル『アトール』がHGでキット化。2001年に発売されたHGHMアトール(以下、旧キット)をベースに、腹部や膝、股間部、ソール部、肩の動力パイプなどに新規造形パーツやビニールチューブを用いてアップデート化されています。

http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/41e1e8eb9d1228858b05f9d8cc5e4432-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/a5433d3242f9f1ca29d69c16a5dae1e3-w1200h1200
成型色はダークブルーをベースに、ダークグレーやブルーグリーンを各部に配色。全体的にヒール感のあるカラーリングになっています。旧キットに比べ、全体的に落ち着いた深みのあるカラーリングに変化しています。ホイルシールは付属せず、素組みでも十分な色分けが再現されています。

http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/b3ff22b1b7407342b29cf9fdf9f08a63-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/5ab3069e8e8933373512f498c4a65ac0-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/fbb785846df74d57f9ef30a5d2d0af87-w1200h1200
専用のマーキングシールが付属。アトールの両肩やアトールVマクトミンビルドのフロントアーマー用シールだけ貼っています。

http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/712ea45c105cfecb5711593ef8a50c51-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/700125973381d864a82ef177e7843bcb-w1200h1200
ポリキャップはPC-123プラスを部分的に使用します。腹部、肘や膝関節、内部パーツ、ソール部などはライトなブルーグレー成型色のKPSを使用。旧キットではABSだったパーツがKPSに変更されています。関節強度はそこまで高くはないですが、大きな背負いものもなく自立は安定。

http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/a7cb1baa9faca89664a75683e83f9fac-w1200h1200キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)ヌルっと切れる片刃ニッパー
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/e22778d183b1ab577d3cda2759086f5d-w1200h1200
セイバー(ビーム刃+セイバー用ハンドパーツ)が付属。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/5c761c25cbc610e4b65a4bed882ed0ef-w1200h1200
アトールVマクトミンビルド再現用の各部(モノアイ、フロントアーマー、つま先、前腕、トリプルセイバー、バックパック、バインダー)パーツが付属します。1/144 A級ヘビーメタルセット(別売り)のパーツと組み合わせることで、アトールVマクトミンビルドを再現することができます。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/1e90c86d0a4c1fecd9d312a23a6e0c0e-w1200h1200

アトールVマクトミンビルド用のフロントアーマーパーツは、唇のモールドの上にシールを貼っての再現となります。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/341bf96de4adbc8691f7f3c5ebb999bb-w1200h1200
旧キット用の股間部と膝関節用パーツが付属。ソール部パーツがないので、完全な旧キットとして組むことはできないようです。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/de5aef2cd427a3d39ebb6a32aef66fcb-w1200h1200
頭部はオクトパスヘッドのような曲状で縦に長いスタイルになっています。左右挟み込みタイプで中央の合わせ目は段落ちモールド化。モノアイはイエローパーツで、側面の丸モールドはブルーグリーンパーツでの色分けです。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/872e200d6549bdbf553c5c3ca05e14b4-w1200h1200
首パーツは胴体部と一体になっていて可動せず。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/cc8facb2b697c1683ec90632243a2ee4-w1200h1200
胴体部。角型の装甲と曲型の腹部などが織り交ぜられた形状になっています。各部ともパーツで色分けされ、塗装の必要ななし。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/310493e678304515d65fedbd08f9ce75-w1200h1200
腰部は旧キットでは胸部側がポリキャップ、腰部側が凸ダボ接続でしたが、今回、胸部側がボールジョイントパーツに変更され、上半身が適度に可動するようになっています。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/7edd9ae41b69f1de2f2b8cb5537c81ba-w1200h1200
腰アーマー裏にモールドはなし。フロントアーマーが適度に展開します。リアアーマーも可動しますがわずか。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/58f8502cae151349f2fbf253851a7e4e-w1200h1200
股間部は旧キット(画像右)では固定式だった部分が、ロール軸が追加されたことで幅広く前後開脚するようになっています。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/6d56b156de540dfc893ca9caf728089b-w1200h1200
腕部。肩全体を覆う大型のショルダーアーマーや前腕のウインゲルバインダー、それを連結する赤いエネルギーケーブルなど、各部に個性が見られる形状になっています。エネルギーケーブルは赤いリード線(ビニールチューブ)での再現。http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/11d7c82fa84faff37813cd1461c5e380-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/a41d1cc3380942569809746b1809108c-w1200h1200
腕部自体はかなり細身。内部フレームに簡単な外装を被せる使用になっています。前腕は筒型で合わせ目はなし。前腕も装甲を被せるので合わせ目は隠れます。ハンドパーツは平手のみ付属。ショルダーアーマーは縦ダボ接続で簡単に脱着が可能。肩内部パーツに合わせ目ができますが、単体に分解できるので消しやすいかと。

http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/143dd82a1d98de1376eb687f497f6ef3-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/460da307deb1ce67c70c7319ed889738-w1200h1200
ウインゲルバインダー。複数パーツの組み合わせで表面の装甲も色分けされています。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/e5d4a77719ee9ae6da20131028393a5b-w1200h1200
先端にはパワーランチャーも造形。エネルギーケーブルはショルダーアーマーの内側と連結。ショルダーアーマーを腕に組んだ状態だとケーブルが差し込みにくいので、外してからのほうが楽に取り付けられます。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/f49e844b68885d93ade7226eb06d1bd4-w1200h1200
ウイングバインダーを前腕に装着した状態だと、腕を上げてもエネルギーケーブルが反発して垂れてくるので注意が必要です。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/fca9b72e4e00b83fbe4e6e325e463d68-w1200h1200
ショルダーアーマー。大柄ですが、作り自体は簡易的。挟み込みタイプで上部に合わせ目ができます。前面にはマーキングシールを貼っています。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/23b150982bf27cdcfe5a415299064766-w1200h1200
ショルダーアーマーは旧キット(画像右)ではそのまま組むだけでしたが、二の腕の動力パイプがチューブで造形されたことで接続用パーツを組み込むようになっています。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/f747ff552380e1b1df4d398642976911-w1200h1200
脚部。裾広がりでどことなく禍々しい雰囲気のある造りになっています。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/963d467c1e9221c3475fabaf1ff7b010-w1200h1200
膝裏の動力パイプは赤く塗り分けが必要。大腿部は前後挟み込みタイプで側面に合わせ目ができます。合わせ目を消す場合は後ハメ加工などが必要そう。膝から下は前面などに合わせ目ができます。こちらも消す場合は後ハメなどが必要になってきそうです。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/2e8761f3024f9d5c1fe792bac18d44a7-w1200h1200
脚部内部フレーム。細身の一本軸で構成された簡易的なフレームになっています。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/3a7797ab7c5491bc551e1dca5214d8e0-w1200h1200
旧キット(画像右)の膝関節と並べて比較。可動域はそれほど変わりませんが、ビニールチューブでの再現だった膝裏動力パイプがパーツによる造形に変わっています。(外装を被せると干渉によって可動域が狭まります。)
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/442e5fc7e30a199362b463fa521f5e01-w1200h1200
膝の装甲は可動式。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/774fd4a165c9bb3bcd0b73c07a904245-w1200h1200
ソール部は3股のシャープな造形。足裏もメカニカル感があります。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/60df15d7fabf83489c64ef5a935b6a22-w1200h1200
アップデートされたことでつま先やかかと、後部の装甲が内外に可動するようになっています。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/56d25fab4bc35ac783acf5371677c1d9-w1200h1200
後部の装甲も上下に可動。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/b58877daf9c65fdb8f3d25c7af933148-w1200h1200
背部ブースターウイングは特徴的な3軸型。上部のスタビライザーと左右のスラスターウイングで構成されています。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/3c4376721856b364618e2c1a40dcce9c-w1200h1200
ブースターウイングは1ダボのポリキャップ接続の3軸固定。固定強度は高めです。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/6d4923e46d8adac16492698c7a819d1a-w1200h1200
ウイングは360度角度変更が可能。後部には部分的に肉抜き穴も見られます。

http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/7a6ccaa9e48a12c8fb8bc323f92332ec-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/fce8297f48b28edc6725d63c4a4cde7c-w1200h1200
中央のスタビライザーはモナカ割で中央に合わせ目ができます。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/2bfbadcc7f80ee19aa95b9caac8ebbf2-w1200h1200
スタビライザーも角度変更が可能。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/e77cdcfd48c34e6680b3f85b9a5080b6-w1200h1200
HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。なかなかサイズ感のあるキットです。アトールの全高は27.5m。(頭頂高:22.6m)

http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/c474d1793c7b73a1963ecf748909aca9-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/61f33631614053272290cd17b6333bfd-w1200h1200
HGエルガイムと並べて比較。それほどサイズ差はないですが、大柄でヒール感のあるデザインになっています。Mk-Ⅰとのバトルシーンを再現すると映えそうですね。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/04ff7a30c907fa2442aac8219aa8cdf2-w1200h1200
後部の裾が干渉するため、頭部は少し上下する程度。左右も肩の装甲が干渉して45度程度までしか動かせません。見た目によらず可動域は狭め。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/4d1883e27a17b52107eeb3dff3015530-w1200h1200
腕は水平程度まで上げることができます。肘は90度曲がらず。先程もご紹介しましたが、ウインゲルバインダーを組み付けていると、腕を上げても垂れてきます。

http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/9ac1df406f86ba4be56a828857755f79-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/5b9ad7d7be2385bb7b65dac86b63c1b6-w1200h1200
肩はポリキャップがスライドするような構造になっていて、わずかに前後させることができます。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/71a995592238f841b35f8075e705a384-w1200h1200
腰がアップデートされたことで、適度に上下スイングするようになっています。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/dac6199ea9298045a6f60b88469151bd-w1200h1200
ボールジョイント軸なので左右へもスイング。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/926172dfac5d8594e89b760f38d8ee62-w1200h1200
腰は360度回転が可能。アクションベースやスタンドへのディスプレイは考慮されていないようです。気休めですが、股間部にコの字パーツを挟めばとりあえず浮かせることはできるかなと。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/14146310dc04c669ee35f17af59f0b0c-w1200h1200
股間部がロール可動するようになったことで、幅広く前後開脚させることができます。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/e0b13f3efa95814c59bf57d572e02381-w1200h1200
膝はくの字程度まで曲げることが可能。膝関節もメカニカルに造形されています。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/c11b97702470da5c20b18a0b6e4b7ba8-w1200h1200
足首は前後はわずかに可動する程度。左右へはそれなりにスイングさせることができます。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/a95c372ebd84632ec8dcd08eff80989e-w1200h1200
左右への開脚はハの字よりも少し狭い状態。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/3615367ba0671bf15e776cc69b3cdced-w1200h1200
内股、ガニ股もほとんどできずです。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/6fc2e76d4e0fbf5700546ad1589fcc74-w1200h1200
立膝も一応できますが不格好で不自然。


可動域の総括としては、あまり高可動は意識されていないようで、各部とも可動域は狭め。そんな中股間部やソール部がアップデートされたことで前後開脚や腰部が自由に可動するようになったことで、ある程度の表現はできるようです。何気にアップデートされたのは大きいですね。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/a0aea3306f01bb1c1d43185338ff317d-w1200h1200
セイバー。クリアーピンクで成形されています。持ち手が柄と一体になっているので塗装で塗り分ける必要があります。ビーム刃も付け根が色分けされていないのでブルーに塗装が必要。ブラックライトで照らしても発光しませんでした。

http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/76664784240f84c1eb201adf6363cf48-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/95f82f89c5c0afc192e76938335aeb67-w1200h1200
一度見たら忘れないような独特の容姿をしています。

http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/7ab989aef9409a926d93d8c1d2913dd4-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/a96c48dd9a46d4ffbe934c65833a2c60-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/1d2577b78538a9d2351cdc7ce24a5ec3-w1200h1200
ウインゲルバインダーを展開し、パワーランチャーで射撃。ビニールチューブの影響で腕を真横に開くのは難しいですが、前後には問題なくスイングするので、前方に向けたりするのは容易です。

http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/930752f42e8782d86f718081ff16cc93-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/5004c74f3524c12a14933ecbb9ee311d-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/821fafc92fb3ea77b25beea41429159c-w1200h1200
浮かせてのディスプレイはどうしても不安定さがありますが、何気にポーズは決まります。うまく安定させてディスプレイさせたいところです。

http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/27aae47c9788bb1a022bd3cb7b27b902-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/dd54d87f4c095b1fbea807365afe61c5-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/453193cfe83542d8d00ee2aad148af69-w1200h1200
セイバーは軽装で固定強度もあり、ポーズを取るにも問題はありませんでした。


アトールVマクトミンビルドに関しては、1/144A級ヘビーメタルセットのレビュー後に掲載する予定です。ご了承くださいm(_ _)m


適当に何枚かどうぞ。
http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/33ee67c8eb8e6827f22f255851820c1e-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/6c4ed2f0be3b2a0ca22b640495f251b5-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/02bb5fb4a353b69e44b60f0523239bd1-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/b1af54924d03018763e8ccce54d9085a-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/d54103606a431d135c3f741f8ee3195c-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/63ce749ae208d9511ae6dfc3d3a92f3a-w1200h1200


http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/upload/2021/03/654eef70eecadfc1f09afd7c98b91f08-w1200h1200
以上です。はじめは独特のフォルムから好みという意識は薄かったですが、見慣れてくると徐々に味を感じ、個性的でかっこいい機体と感じられるようになってきます。ポーズを付けるとさらに良さが感じられるほどの魅惑的なキットですね。


気になる点としては、肩の赤いビニールチューブが腕の可動に対して抵抗があるので、腕を上げても垂れてきます。幸いそれがあってもポーズを取ることはできますが、できれば可動に影響がない仕様になっていると良かったですね。その他、脚の付け根を弄るとアップデートされた部分のパーツが外れやすいので注意が必要です。


可動域が広くない割にポーズは決まりやすいのは、アップデートされた箇所の恩恵がデカいと思いますし、造形的にも映えるデザインになっています。また、1/144A級ヘビーメタルセットと組み合わせることでアトールVマクトミンビルドが再現できるなど、ファンも納得のキットになっているのがいいですね。
页: [1]
查看完整版本: [转日站评测]BANDAI: 21年3月 HG系列 1/144 A-TAUL(新版)