日站 万代1月 PB网限 HGAW 双子座高达02 素组测评与搭配
HG 1/144 ガンダムジェミナス02のレビューをご紹介します!http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/hakoe-11-800x501.jpgHG ガンダムジェミナス02は、『新機動戦記ガンダムW DUAL STORY G-UNIT』より、『ガンダムジェミナス02』の1/144スケールモデルキットです。ダークブルーを基調としたカラーリングを成型色で再現。最新フォーマットと付属武装により、ダイナミックなアクションポーズが再現可能なキットになっています。別売りのアサルトブースターや高機動型ユニットも装備可能。価格は2,200円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。描き下ろしフルカラーパッケージです。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0000-12-800x889.jpghttp://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0001-11-800x889.jpg宇宙空間での運用を目的とし、機密保持のため低視認性の青基調の塗装が施された「G-UNIT」シリーズ2号機『ガンダムジェミナス02』がキット化。2020年5月にプレミアムバンダイから発売されたHG ガンダムジェミナス01(以下、1号機)をベースに、ブルーベースのカラーリングが再現されたキットになっています。パイロットはオデルバーネット。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0003-15-800x1000.jpghttp://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0004-15-800x1000.jpghttp://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0011-15-800x378.jpg成型色は2色のブルーをメインに、部分的にイエローを配色。イエローは少し色味の異なる2色で再現されるなど、こだわりのあるカラーリングが再現されています。部分的なモールドやダクト内外をシールで補いますが比較的少なめ。一部モールドを塗り分ける必要がありますが、素組みでも十分な仕上がりになっています。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0005-15-800x1000.jpghttp://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0006-12-800x1000.jpghttp://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0007-15-800x1000.jpghttp://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0008-12-800x1000.jpgポリキャップはPC-002をすべて使い切ります。グレー成型色の関節部分はKPSで構造も緻密。大きな装備品がないので自立は安定します。ただ、組み立て直後の関節強度はまずまずですが、経年劣化などでへたれやすそうではありますね。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0010-15-800x534.jpgキットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。) ヌルっと切れる片刃ニッパーhttp://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0013-15-800x534.jpgG-UNITシールド、アクセラレートライフル、ビームソード×2、武器持ち手(右)、平手(左)、ディスプレイ用ジョイントパーツが付属。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0014-14-800x340.jpg膝のモールドパーツが余剰で付属。専用のマーキングシールが付属します。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0015-14-800x534.jpg頭部。左右にウイングが造形されるなど、個性的な形状が再現されています。全体がブルー、アンテナ中央部が濃いめのブルーでの色分け。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0016-15-800x473.jpgとさか前後のセンサーはグリーンのシールでの色分けです。ウイングのモールドはグレーに塗り分けが必要。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0017-13-800x534.jpg胴体部。全体的に濃いめのブルー、胸部装甲にはイエローを配色。腹部はグレー成型色で、全体的に渋めながらもインパクトのあるカラーリングになっています。胸部装甲とエアインテークではイエローの色味が違っています。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0018-13-800x424.jpg胸元はモールドが造形され、その上からグリーンのシールを貼っての色分けです。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0019-12-800x534.jpgリアアーマーはボールジョイント接続でフレキシブルに可動しますが、比較的外れやすいので注意が必要です。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0020-12-800x534.jpg腰部は中央が展開する構造になっていて、上半身を幅広く前後させることができます。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0021-12-800x534.jpg腰アーマー裏にモールドは造形されていません。股間部はわずかですが可動し、脚部の可動域が広がるようになっています。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0022-12-800x534.jpg腕部はブルーと濃いめのブルーを織り交ぜつつ、バランスの良い配色が再現されています。二の腕のモールドはグレーに塗り分けが必要。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0023-12-800x534.jpg二の腕は筒型で合わせ目はなし。前腕はモナカ割ですが、側面の合わせ目は殆ど目立ちません。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0024-11-800x424.jpg肘関節はヒンジタイプで簡単に分解が可能。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0025-10-800x534.jpgショルダーアーマーも合わせ目ができない組み合わせになっています。前後の丸モールド(リニアロックボルト)はグレーのシールで、側面ダクト内部は黒いシールでの色分けです。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0026-12-800x534.jpg脚部。細身ながらもマッシブ感のある作りになっています。各部にはメカニカルなモールドも造形。膝のモールドはイエロー、膝前後のモールド(リニアロックボルト)はグレーのパーツでの色分け。スネのモールド(リニアロックボルト)はグレーに塗り分けが必要です。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0027-9-800x534.jpg大腿部は前後挟み込みタイプですが、側面の合わせ目はモールド化。膝から下は左右挟み込みタイプで、後部アキレス部分に合わせ目ができます。膝から分離するので、合わせ目消しはある程度しやすいかと。後部スラスター周りは青いシールでの色分けです。ふくらはぎにはユニット装備用のジョイント穴が造形。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0028-10-800x534.jpgソール部。形状はシンプルですが、足裏もモールド入りの蓋パーツが造形されるなど、しっかりとした作りになっています。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0029-8-800x534.jpgつま先はわずかですが反らすことができます。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0030-10-800x534.jpgバックパックも複数パーツで構成され、色分けの再現度も高いです。黄色いスラスター内部はグレーに塗り分けが必要。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0031-10-800x442.jpg下部のスラスターは基部がボールジョイントで上下や左右などフレキシブルに可動します。内部は赤く塗り分けが必要です。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0032-10-800x534.jpgサーベル柄は手前に引き出せるので、腕が届きやすくなっています。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0033-9-800x391.jpghttp://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0034-10-800x534.jpgバックパックは2ダボ接続で、HGACキットと共通。なのでHGACキット(HGACウイングゼロ、HGACヘビーアームズ)のバックパックは装備可能です。サンドロックとマグアナックのバックパックは装備できませんでした。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0036-10-800x734.jpghttp://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0037-11-800x750.jpg1号機(HG ガンダムジェミナス01)と並べて比較。1号機は比較的カラフルでヒロイックさがありますが、2号機はクールで落ち着きのあるカラーリングになっています。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0038-11-800x703.jpghttp://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/01/0039-11-800x695.jpg1/144シリーズのガンダムジェミナス01とも並べて。HGはプロポーションがよく、細身でスタイリッシュに仕上がっています。各部可動域は1号機と同じなので、以下のリンクから1号機(HGガンダムジェミナス01)のレビューをご参考くださいm(_ _)m
页:
[1]